検索結果

検索結果一覧SEARCH RESULTS

2025 年11 月26 日~29 日 第9 回鉄道技術展 出展のお知らせ
幕張メッセにて開催される、鉄道技術展へ出展いたします。 本展示会は、鉄道・交通システムやインフラ技術、施設、電力、輸送、運行管理、 車両、インテリア、旅客サービス関連他あらゆる鉄道分野の技術が横断的に会す る総合見本市です。 当社ブースでは雷の被害から、鉄道設備を守るべく、鉄道車両用・き電用・⾼圧⽤・低圧電 …… https://www.otowadenki.co.jp/2025-%e5%b9%b411-%e6%9c%8826-%e6%97%a5%ef%bd%9e29-%e6%97%a5-%e7%ac%ac9-%e5%9b%9e%e9%89%84%e9%81%93%e6%8a%80%e8%a1%93%e5%b1%95-%e5%87%ba%e5%b1%95%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
環境に配慮した「OTOWA Ecology シリーズ」をリリース
当社は持続可能な社会を⽬指し、環境に配慮した製品開発と普及を推進しています。 その取り組みの⼀環として、リサイクル樹脂材を使⽤した新製品群 「OTOWA Ecology シリーズ」をリリースしました。 今後も製品ラインナップの拡充により、環境への取り組みを広げてまいります。 対応機種 ・信号回線⽤SP…… https://www.otowadenki.co.jp/%e7%92%b0%e5%a2%83%e3%81%ab%e9%85%8d%e6%85%ae%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%8cotowa-ecology-%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%80%8d%e3%82%92%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9/
第23 回雷写真コンテスト応募受付終了のお知らせ
第23 回雷写真コンテストOTOWA LIGHTNING PHOTO CONTEST は 応募受付終了いたしました。 たくさんのご応募ありがとうございました。 詳しくはこちら↓ https://www.otowadenki.co.jp/contest/ …… https://www.otowadenki.co.jp/%e7%ac%ac23-%e5%9b%9e%e9%9b%b7%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e5%bf%9c%e5%8b%9f%e5%8f%97%e4%bb%98%e7%b5%82%e4%ba%86%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
2025年10月
 待ちに待った秋を迎え、何か感無量を覚える。 ⼈は云う「今年の秋は短いらしいよ」「⼆週間ほどで寒くなるらしい」 温暖化は暑いか寒い、その暑いは⻑く、⼼地よい秋はあっと云う間みたい。 東京湾で珊瑚が育っているらしい、珊瑚礁で熱帯⿂遊泳も眞近かかもしれない。  全ての社会環境が変わり、酷暑、猛暑と共に、社会システム…… https://www.otowadenki.co.jp/president-2025-10/
「ひょうご産業SDGs認証企業(ゴールドステージ)」に認証されました
この度、当社は兵庫県「ひょうご産業SDGs認証企業(ゴールドステージ)」に認証されました。認証企業数445社のうち、ゴールドステージ認証は35社となります。 ・雷保護技術の開発と普及に取り組むとともに、雷への理解促進に向けたセミナー等を通じて、 レジリエントなインフラ社会の実現に貢献 ・世界的にも雷の発生頻度が高い…… https://www.otowadenki.co.jp/%e3%80%8c%e3%81%b2%e3%82%87%e3%81%86%e3%81%94%e7%94%a3%e6%a5%adsdgs%e8%aa%8d%e8%a8%bc%e4%bc%81%e6%a5%ad%ef%bc%88%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b8%ef%bc%89/
2025年9月
 猛暑日が続く。 農家の稲作にとり、水は生命線。 日本は地政学上、降るべき時に雨が降り、陽が必要な時に照る。そして、人の知恵で田植えの時機を選んでいた。 その昔、全国津々浦々に雷を祀る神社が在った。今は交通安全、家内安全に変化か。 農業国日本は雨乞いが大きな行事。御願いするが、雷は恐怖、この混在に心から祈る。 …… https://www.otowadenki.co.jp/president-2025-09/
雷と雷保護技術セミナー 終了のご挨拶
お客様各位 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 本年も「雷と雷保護技術セミナー」を大阪会場、九州会場、そして東京会場にて開催し、大変多くの皆様にご参加いただき、大盛況のうちに終えることができました。 ご参加、ご協力いただきました皆様に心から感謝申し上げます。 今回は「自然災害から企業…… https://www.otowadenki.co.jp/%e9%9b%b7%e3%81%a8%e9%9b%b7%e4%bf%9d%e8%ad%b7%e6%8a%80%e8%a1%93%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc-%e7%b5%82%e4%ba%86%e3%81%ae%e3%81%94%e6%8c%a8%e6%8b%b6-2/
2025年8月
 猛暑、酷暑⽇が続く。 ⽣をする物全てが悲鳴を上げ、熱中症で亡くなる⽅、多数。 ⽇⽶はクーラー普及率80%、ヨーロッパ、フランスは20%と今朝の新聞に掲載され、 毎年、ヨーロッパは熱中症による死亡が増加しているらしい。 南⽶やアフリカ、中近東はどうなのか。 その昔、中近東某国でプラント⼯事視察時の会話。 「…… https://www.otowadenki.co.jp/president-2025-08/
夏季休業のお知らせ
平素は格別のご⾼配を賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝⼿ながら弊社では下記期間を夏季休業とさせていただきます。 夏季休業: 2025 年8 ⽉9 ⽇( ⼟) 〜2025 年8 ⽉17 ⽇( ⽇) 夏季休業中に頂きましたお問い合わせにつきましては、2025 年8 ⽉18 ⽇ ( ⽉) 以降順次対応させてい…… https://www.otowadenki.co.jp/%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e4%bc%91%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b-2/
2025年7月
 今年の梅⾬がどんな降り⽅をするかと気になる今⽇この頃です。 紫陽花も満開、この⾃然の⾊彩の美しさに⼼が和む。  6⽉26⽇は“雷の⽇” ⻄暦930年 6⽉26⽇午後、平安京で公卿の⽅々が清涼殿にて⾬乞いをして いる時、雷鳴が轟き、落雷、⼤納⾔藤原清貴と右中弁希世が即死、菅原道真公の 怒りではと⼤きな衝撃…… https://www.otowadenki.co.jp/president-2025-07/