検索結果

検索結果一覧SEARCH RESULTS

雷と雷保護技術セミナー 終了のご挨拶
お客様各位 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 本年も「雷と雷保護技術セミナー」を大阪会場、九州会場、そして東京会場にて開催し、大変多くの皆様にご参加いただき、大盛況のうちに終えることができました。 ご参加、ご協力いただきました皆様に心から感謝申し上げます。 今回は「自然災害から企業…… https://www.otowadenki.co.jp/%e9%9b%b7%e3%81%a8%e9%9b%b7%e4%bf%9d%e8%ad%b7%e6%8a%80%e8%a1%93%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc-%e7%b5%82%e4%ba%86%e3%81%ae%e3%81%94%e6%8c%a8%e6%8b%b6-2/
2025年8月
 猛暑、酷暑⽇が続く。 ⽣をする物全てが悲鳴を上げ、熱中症で亡くなる⽅、多数。 ⽇⽶はクーラー普及率80%、ヨーロッパ、フランスは20%と今朝の新聞に掲載され、 毎年、ヨーロッパは熱中症による死亡が増加しているらしい。 南⽶やアフリカ、中近東はどうなのか。 その昔、中近東某国でプラント⼯事視察時の会話。 「…… https://www.otowadenki.co.jp/president-2025-08/
夏季休業のお知らせ
平素は格別のご⾼配を賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝⼿ながら弊社では下記期間を夏季休業とさせていただきます。 夏季休業: 2025 年8 ⽉9 ⽇( ⼟) 〜2025 年8 ⽉17 ⽇( ⽇) 夏季休業中に頂きましたお問い合わせにつきましては、2025 年8 ⽉18 ⽇ ( ⽉) 以降順次対応させてい…… https://www.otowadenki.co.jp/%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e4%bc%91%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b-2/
2025年7月
 今年の梅⾬がどんな降り⽅をするかと気になる今⽇この頃です。 紫陽花も満開、この⾃然の⾊彩の美しさに⼼が和む。  6⽉26⽇は“雷の⽇” ⻄暦930年 6⽉26⽇午後、平安京で公卿の⽅々が清涼殿にて⾬乞いをして いる時、雷鳴が轟き、落雷、⼤納⾔藤原清貴と右中弁希世が即死、菅原道真公の 怒りではと⼤きな衝撃…… https://www.otowadenki.co.jp/president-2025-07/
JECA FAIR 2025 ~ 第73回電設工業展|製品コンクール「中小企業庁長官賞」受賞
JECA FAIR 2025 ~ 第73回電設工業展におきまして、信号回路用SPD PRO-MONIシリーズが「中小企業庁長官賞」を受賞いたしました。 ・信号回線用SPD(PRO-MONIシリーズ) ※「PRO‐MONI」は音羽電機工業の登録商標です。 【製品コンクール概要】  JECA FAI…… https://www.otowadenki.co.jp/jeca-fair-2025-%ef%bd%9e-%e7%ac%ac73%e5%9b%9e%e9%9b%bb%e8%a8%ad%e5%b7%a5%e6%a5%ad%e5%b1%95%ef%bd%9c%e8%a3%bd%e5%93%81%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%80%8c%e4%b8%ad%e5%b0%8f%e4%bc%81/
2025年度雷と雷保護技術セミナー開催のお知らせ
テーマ:「自然災害から企業を守る~BCPにおける雷害対策~」 近年、日本で発生する雷は年間100万回といわれ、地球温暖化によるゲリラ豪雨の増加に伴い、雷被害も増えています。一回の落雷で数千万円の被害になるケースもあり、対策が急務になっています。  落雷が起きた場合、停電によるシステムの停止、設備の故障やデータの…… https://www.otowadenki.co.jp/2025%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e9%9b%b7%e3%81%a8%e9%9b%b7%e4%bf%9d%e8%ad%b7%e6%8a%80%e8%a1%93%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
2025年6月
 例年と較べ、少し早い梅雨入り。 樹木が生々としているが、次に来る猛暑日対応の為、頑張れ頑張れ。 燃える大地、海面も水蒸気を天空に放出、積乱雲となって雨を降らすことだろう。 地球で息する物、全てが地球温暖化に対処しようとしている。 智恵を使う物、順応する為に変化しつつ、命をつなごうとする物等々だ。 “地球が燃…… https://www.otowadenki.co.jp/president-2025-06/
再生プラスチック材を使用した新製品「SPD」をリリース
 当社は持続可能な社会を目指し、環境に配慮した製品開発と普及を推進しています。 初の試みとして、再生プラスチック材を使用した製品をリリースしました。 今後も再生プラスチック材の利用を拡大していきます。 対応機種 ・LAN用SPD 形式:OLA-CAT6S ・信号回線用SPD(PRO-MONIシリーズ)…… https://www.otowadenki.co.jp/%e5%86%8d%e7%94%9f%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%81%e3%83%83%e3%82%af%e6%9d%90%e3%82%92%e4%bd%bf%e7%94%a8%e3%81%97%e3%81%9f%e6%96%b0%e8%a3%bd%e5%93%81%e3%80%8cspd%e3%80%8d%e3%82%92%e3%83%aa/
2025年5月
 寒暖差のある⽇常が過ぎ、暑い五⽉を迎えたようです。 時として夏⽇に近い春もありましたが、この五⽉は新緑と初夏を同時に感じる様⼦と云えます。 温暖化は緩やかに進みつつ、⾃然の装いも季節外れが当たり前となっているのかも。 国際社会は⻯巻が気まぐれに⾛り、右往左往。 予測が出来ないとは云え、単純に考えれば成程と思え…… https://www.otowadenki.co.jp/president-2025-05/
2025年4月
 北野天満宮は関西で有名な梅林処。ニュースで公開期間を2週間延長すると報じた。 今年は開花が2週間遅れらしい。 奈良のお水取り行事が3月15日に終了、14日は大松明が回廊を駆け巡ったが、関西ではこのお水取り行事を境にして春が来るといわれている。花冷えなのか、春の足音がまだ聞こえない今日この頃。 神戸ではいかな…… https://www.otowadenki.co.jp/president-2025-04/