検索
前月の五月は夏日もあれば、夜になって暖房スイッチ、そんな寒暖差の日々が多かったのでは。 ゴルフ場ではウグイスが囀り、蝉が鳴く春夏混合に戸惑いつつ、温暖化がよぎった。 六月は水無月とも云う。入梅の時に何故、水無月?陰暦の六月は陽暦の七月頃に当るとの事。水が渇き易いかららしい。又は「無(な)」は「~の」を意味し、つまり「水が無い月」でなく「水の月」と云う説もあると“ネット”が云っていた。とにかく便利なネットが夏雷で途切れないようにと思う今日この頃です。