自然災害である雷被害を未然に防ぐためには、落雷リスクへの深い知識と最適な雷害対策を行うことが重要です。そこで、音羽電機工業と日刊工業新聞社は、毎年「雷と雷保護技術セミナー」を開催しております。雷と雷保護技術セミナーでは、雷に関する有識者をお招きし、落雷のリスクとその効果的な雷害対策、対処法などについて、実例を交えてご紹介いたします。
例年、大阪、福岡、東京の3都市で開催しております。(※2021年度のセミナーはオンライン開催が決定いたしました。)
テーマ:「つながる社会 ~雷害リスクマネジメントを考える~」
5Gを中心に自動車の自動運転など、通信がインフラの中核を担う時代の到来が目の前に迫っている中、雷による重大事故の発生リスクはこれまで以上に高まっており、雷害への備えと対策がますます重要となります。
そこで、音羽電機工業株式会社と日刊工業新聞社は、毎年「雷と雷保護技術セミナー」を開催しております。本セミナーでは、雷に関する有識者をお招きし、落雷のリスクとその効果的な雷害対策、対処法などについて、実例を交えてご紹介いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
本年はオンラインにて、2021年6月と7月の2回開催いたします。
詳細は後日お知らせします。
大阪(グランキューブ大阪)
福岡(JR九州ホール)
東京(ホテルグランドパレス)