製品
電源用SPD クラスⅠ
電源用SPD クラスⅠ
新エネルギー用SPD クラスⅠ
接地間用SPD クラスⅠ
SPD盤
電源用SPD クラスⅡ
電源用SPD クラスⅡ
新エネルギー用SPD クラスⅡ
装置用SPD
SPD盤
接地間用SPD(避雷器)
接地間用SPD クラスⅠ
免雷接地端子盤
SPD外部分離器・その他電源用避雷器
SPD外部分離器
SPD盤
電源切替盤
その他電源用避雷器
耐雷トランス
電源用耐雷トランス
信号回線用SPD・避雷器
信号回線用SPD・避雷器
電話回線用SPD・避雷器
制御電源回路用SPD・避雷器
SPD盤
別売オプション品
LAN用SPD・同軸ケーブル用SPD
LAN用SPD・避雷器
同軸ケーブル用SPD N型コネクタ
同軸ケーブル用SPD BNC型コネクタ(ITVカメラ用)
同軸ケーブル用SPD F型コネクタ(TV用)
ITV・監視カメラ用SPD
別売オプション品
同軸ケーブル用SPD・避雷器 選定一覧
高圧用避雷器・避雷装置
配電用避雷器 選定一覧
高圧配電用避雷器
高圧配電用避雷器 耐塩用
屋内用避雷器
直流電車線路用避雷器
特高配電用避雷器
高圧製品
避雷器付属機器
電源トラブル対策
電源ブレーカ自動再投入装置
UPS無停電電源装置
瞬時電圧低下補償装置
非常用蓄電池・ドライビング変電器
雷検出制御装置盤
電源切替盤
ノイズフィルタ
零相リアクトルコア
高調波引き込み現象防止装置
家庭用避雷器ホームアレスタ
ホームアレスタシリーズ
サージ検出装置・試験器など
雷検知装置
落雷調査報告書
サージ検出器
避雷器簡易試験器
サージインピーダンス計
インパルス発生器
耐電圧試験器
検相器
接地抵抗低減剤
その他
事例から探す
生産終了/推奨代替機種
資料ダウンロード
総合カタログ
技術情報
製品カタログ、CAD、仕様書、取扱説明書
サービス
雷対策コンサルティング
現地調査
免雷設計
耐雷工事
メンテナンス
接地コンサルティング
メガソーラの接地工事
大地低効率測定・解析
電圧降下法による測定
迷走電流の測定・調査
サージインピーダンス測定
各種サービス
落雷調査報告書 発行サービス
オンライン雷相談
動画サービス
製品レンタルサービス
学校雷対策 雷レーダー
ドローン事業
電源トラブル対策
瞬低・停電対策
停電対策 UPS無停電電源装置
非常用バックアップ電源 安心—あんしん—
瞬低対策 瞬時電圧低下補償装置
ノイズ対策
受託試験サービス
雷サージ試験
EMCノイズ測定・診断
技術情報
雷対策製品の知識
雷対策のポイント
電気設備の耐雷対策
JIS概要
各種法令・規格
用語集
技術情報ハンドブック(PDF)
導入事例
施設別
ビル
工場
水処理施設
鉄道システム
配電システム
風力発電
太陽光発電システム
設備別
電源 / 接地
自動火災報知設備
ITV・監視カメラ
TV受像機
産業用ロボット
EV充電スタンド
LANシステム
PBX電話交換機
中央監視装置
非常用・業務用放送設備
ポンプ制御盤
入退出管理システム
屋外照明設備
サービスTOP
ダウンロード
総合カタログ
技術情報
製品カタログ、CAD、仕様書、取扱説明書
電源用SPD クラスⅠ
電源用SPD クラスⅡ
接地間用SPD(避雷器)
SPD外部分離器・その他電源用避雷器
信号回線用SPD・避雷器
LAN用SPD・同軸ケーブル用SPD
耐雷トランス
高圧用避雷器・避雷装置
電源トラブル対策
家庭用避雷器ホームアレスタ
サージ検出装置・試験器など
ダウンロードTOP
会社情報
会社案内
社長メッセージ
会長コラム
経営理念
会社概要
グループ概要
拠点一覧
歴史
沿革
表彰履歴
サステナビリティ
SDGsへの取り組み
公正な研究活動の推進
健康経営宣言
一般事業主行動計画
環境への取り組み
採用情報
採用情報
採用情報TOP
応募者へのメッセージ
職場紹介
若手社員座談会
採用基本情報
お問い合わせ
お問い合わせ
価格・見積依頼
カタログ請求
検索
GLOBAL
ENGLISH
KOREA
雷写真コンテスト
ホーム
雷写真コンテスト
募集要項
募集要項
テーマ
「自然現象としての雷」の姿を「ありのままで」とらえた写真を募集します。
応募条件
応募資格:作品を撮影されたご本人様。(ただし国内に振込口座を持つ方に限ります)
撮影期間:2021/1/1~2024/9/13
応募点数はお一人様 3 作品まで。
サイズは四つ切ワイドの印画紙【254×366(単位:mm)】で提出してください。
※データでの応募は不可としますが、最終審査に選出された場合、必ず応募データと原版データをご提出いただきます。(応募データと原版データのご提出ができない場合は最終審査選外となります、大切に保管ください。)
撮影するカメラは限定いたしません。
応募作品は未発表の作品に限ります。
応募方法
応募用紙に必要事項を明確に記入の上、作品の裏面へ作品ごとにセロハンテープで貼り付けてください。
1点ずつ透明のOPP袋に入れてお送りください。
応募締切
2024年9月13日(金)消印有効
応募に関する
注意事項
【下記の応募作品は選考対象外となります。】
過去に入賞した作品の再応募
既に他コンテスト応募作品、刊行物や写真展、SNS及びWebサイトなど、不特定多数に公開している作品
画像編集(詳細後述)をしたもの
応募用紙に記載漏れがある場合
応募者と連絡が取れない場合
雷の写真と判断できないもの
※画像編集ソフト(Adobe Photoshop Lightroom 等)を使用した画像編集に関しては以下の指針を踏まえてください。
画像編集ソフトでのトリミングは問題ありません。
画像編集ソフトで原版データに画像合成、不要物消去、被写体の変形、色相の大きな変更等の大幅な加工を行っているものは、評価不能と致します。
カメラ内のカスタム設定による調整(比較明合成、多重露光、明るさ、彩度、コントラスト、全体的な色調整など)等は最小限に留めてください。なお、これら処理を行った場合は、
必ず応募用紙の備考欄にその内容を明記お願いします。
最終審査では、画像解析を行います。
応募規定
肖像権、著作権等応募作品の権利・義務に関する処理は、全て整理した上で応募ください。
応募用紙に記載漏れ、虚偽等がある場合は、無効とさせて頂くことがあります。
未成年者の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。
郵送代、通信料等、応募にかかる費用は応募者ご自身のご負担となります。
作品取扱
応募作品は原則として返却いたしません。
最終審査に選出された方には当社より電子メールで直接連絡いたします。連絡が取れない場合、最終審査選出を取り消しとなる場合があります。
最終審査にあたっては必ず応募作品の応募データ(応募作品:ご応募いただいた写真)と原版データ(加工をしていない、撮ったままの写真)をご提出頂きます。
入賞作品は応募作品ならびに原版の印刷物とデータおよび記録メディアの所有権を当社に譲渡頂きます。
入賞作品の著作権等の全ての権利を当社に譲渡して頂きます。当社及び入賞作品の提供先に対して著作者人格権は行使できません。
当社又は入賞作品の提供先が企画する広告、記事、販促物、カタログ、Webサイトなどへの掲載に使用する場合があります。
当社Webサイトにて入賞者の発表を行う際、応募用紙に記載の情報を基に題名、撮影者氏名、撮影日、撮影場所を記載いたします。また、当社における入賞作品の展示、出版、広告への使用、メディアでの配信、その他公表にあたり、当社で必要とした同項目を記載する場合があります。
上記条件等、当社が定める事項をご承諾頂いた場合のみ、入賞作品および入賞者とさせていただきます。
頂いた個人情報については以下利用の際、個人情報保護法に基づいて適正且つ厳重に管理します。
・本コンテストの運営
・当社が企画する広告、記事、販促物、カタログ、Webサイトなどの制作
各賞
グランプリ1点 賞金100万円
金賞1点 賞金50万円
銀賞1点 賞金30万円
銅賞3点 賞金10万円
佳作 複数点 賞金3万円
※審査の結果、各賞で「該当作品なし」となる場合があります。
審査委員(五十音順・敬称略)
石井 勝(東京大学 名誉教授 工学博士)
妹尾 堅一郎(NPO 法人産学連携推進機構 理事長)
喜多 俊之(デザイナー)
山﨑 康生(公益社団法人 日本写真協会会員)
吉田 智(気象研究所 主任研究官)
吉田 修(音羽電機工業株式会社 代表取締役会長)
吉田 厚(音羽電機工業株式会社 代表取締役社長)
発表
審査結果の発表は2025年 1月頃の各種新聞、及び当社 Web サイト上で行います。
主催
音羽電機工業株式会社
後援
富士フイルム株式会社
応募先・問合先
〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江 5 丁目 6-20
音羽電機工業株式会社 雷写真コンテスト事務局宛
Tel.
06-6429-3591
E-mail.
kaminari@otowadenki.co.jp